V O I C E O F C R E W

INTERVIEW01

INTERVIEW01

毎日があっという間、
日々、達成感を
味わっています。

製造部 製造1課N.O(2020年入社)

  • 将来性のある仕事に
    魅力を感じて応募のきっかけ

    結婚を機に転職を考えるようになり、自宅から通いやすい職場をインターネットで検索していてホームページを見つけました。それまで当社のことは知りませんでしたが、〝超微細〟〝超精密〟というワードがとても気になったのが応募のきっかけです。もうひとつ、ポイントになったのは将来的な安心感です。当社では半導体検査に使用されるプレーブ(部品)を製造しており、まだまだ発展していく業界で、この先も安定している仕事とのビジョンが持てた点も魅力でした。

  • 最新の機器を扱っての
    〝ものづくり〟仕事の内容

    NC旋盤という工作機械を使用し、精密部品を製造しています。現場では100台以上の機械が稼働し、1人で10~20台を担当。顕微鏡を使って製品に異常がないかチェックし、必要に応じて機械を調整。新しい図面に合わせたプログラムの作成や、材料が変更される場合は機械のセッティングから行います。もともと工業関連の学校に通っていたわけではなく、入社当初は正直、「私には無理かも…」と思ったことも。でも現場の先輩方が順を追って優しく教えてくださり、仕事を覚えた今は、毎日が楽しくて時間が過ぎるのが早いです。

  • イメージどおりに完成した
    ときの達成感がすごい仕事のやりがい・面白さ

    私たちの〝小さなものづくり〟が、家電製品や自動車、医療器具といったさまざまな製作過程でいかされ、多くの人々の暮らしに貢献できていることに、やりがいを感じ、誇りに思います。
    新しい図面が届いたとき、まず頭の中で切削イメージをするのですが、それがうまくいった時の喜びや達成感は何物にも代えがたいですね。また、問題があるときは、皆で相談・協力して解決していく…そんなふうに、イチから部品をつくり上げる現場に居る日々は充実しています。

  • たゆまず努力し、
    成長していきたい今後の目標

    まだまだ学ぶことが多いので、少しでも悩んだり、疑問に感じたりすることがあれば積極的に上司や先輩に声をかけて、成長していきたいと思います。
    未経験者の私が、ゆっくりと丁寧に指導してもらってここまできたように、後輩にとっても安心して成長できる環境づくりに努めたい。後輩にも積極的に関わり、相談などに乗りやすい存在になれるよう努力します。

1日の仕事の流れ

08:30 朝礼を行い、当日の日程確認
図面通りの製品ができているか顕微鏡を使用し、確認する
10:00 製品チェックで見つかったキズ・バリを刃物交換で修正
機械の油や材料確認を行い、必要があれば補充
12:00 毎日お弁当を作ってくれるので、妻には感謝です
13:00 次回出勤まで出勤までまわすことができるか再確認
14:30 引き続き刃物交換
図面が入ってればプログラム作成・機械セッティングを行い製造する
15:00
15:10
17:30 気づいたことがあれば意見を出し合う情報共有を行い、機械の異常等社員皆が理解しているようにする