V O I C E O F C R E W

INTERVIEW01

INTERVIEW04

子育てをしながら、
正社員でものづくりに
関われる幸せ。

品質保証部 品質管理課Y.W(2022年入社)

  • 育児を見据えて転職。
    直感で、「ここ!」と応募応募のきっかけ

    前職はアパレル関連の接客で、土日出勤が当たり前でした。現在、小学生を筆頭に3人の子育て真っただ中ですが、上の子の入学前に子どもたちとの時間をきちんと過ごせる環境を整えたいと転職を決心。そんな折に当社のホームページを見つけ、〝世界に通用するものづくり〟という点に惹かれ、応募しました。ものづくりが好きといっても、私の場合は手芸なのですが(笑)、せっかく働くので、「好き」との直感も大切にして正解だったと思います。

  • ベトナムの工場との
    やり取りを担当仕事の内容

    品質管理課では顕微鏡を使用して製品の検査をするほか、さまざまな業務を担っています。製品の品質保証を質・量ともに充実させるために当社では、ベトナムのホーチミンにグループ会社「ウィルベトナム」を置いており、そちらの工場への出荷作業やメール・電話でのやり取り、また、ベトナムからの実習生の人員の管理などは私が担当しています。私はそれほどベトナム語を話せませんが、通訳を助けてくれる同僚もいて、心強いです。

  • 仲間と協力し、
    働きやすい環境に仕事のやりがい・面白さ

    ある程度、経験を重ねてきたとはいえ、まだまだ毎日が発見と驚きの連続です。ある課題が発生したとき、これまでに似たパターンがあっても、全く同じではないので、仲間と話し合いながら解決策を見つけることも楽しく、やりがいがあります。
    同じ部屋で30人以上の女性スタッフが働いていて、子育てが一段落した先輩も多くおられます。仕事と育児・家庭の両立にも理解あり、誰かが急に休んでも、フォローできる体制が整っています。また、品質管理課では全員の協力が必要な作業自体の時間が限定され、そのほかのタイムスケジュールは自分で決められるなど、予定が立てやすい点も働きやすさにつながっていると思います。

  • 心の豊かさを追い求める
    気持ちを忘れずに今後の目標

    仕事や、仲間たちとの交わりを通じて自分自身を成長させ、よりよく〝ものづくりを支える一員〟になりたい。仕事が終わったあとも、ノンストップで家事・育児に追われる日々ですが、当社は勤務時間や休日がしっかりとしているので、プライベートも充実させることができているのを実感します。どんなに忙しくても、常に自身の心の豊かさを追い求める気持ちを持ち続けたいと思います。

1日の仕事の流れ

09:00 前日のメールチェック、ベトナムからの配送状況の確認を行います。
08:35 製品の検査を行う前の準備をします。当日に出荷する製品は優先して検査にまわします。
11:00 当社別工場から送られてきた製品の仕分けをします。
12:00 外出してご飯を食べます。昼休みの間に用事を済ませることが多いです。
13:00 当社はベトナムにも工場があります。ベトナム工場で検査を行う製品の発送準備を行います。
15:00 チョコレートを食べます。
15:10 荷物の梱包を行います。
16:00 製品をホッチキスでとめて仕分けをします。
18:00 定時に退社。帰宅後は家事・育児に日々奮闘しています。家族全員で21:30に寝れるようにがんばっています。